引越し直前なので早めの確定
台風や猛暑で体調を崩していました・・・。
あと引越しが近づいてきたので、バタバタして忘れてしまう可能性がある(過去にやらかした)ので、今回は運用指図締切日より少し早く運用するファンドを決めました。
さて、確定拠出型年金8月分の拠出分についてみていきます。
今月2017年8月拠出分のスケジュール
2017年8月13日:運用指図締切日
2017年8月14日:拠出日
2017年8月15日:商品購入手続き開始日
さて、今月の運用指図締切日は8月13日(日)でした。
今回もきっちり掛金拠出され、運用指図も確認しました!
➡iDeCo拠出の注意点!残高不足には気を付けて!(手遅れ)
2017年8月7日時点「レラティブストレングス投資」シグナル
順位 | リターン平均 | 資産クラス | ファンド名 | 売買シグナル |
1 | 16.32% | 米国株 | iFreeNYダウ・インデックス | BUY |
2 | 16.30% | 新興国株 | EXE-i 新興国株式ファンド | BUY |
3 | 14.11% | 日本株 | 三井住友・DC日本株式インデックスファンドS | BUY |
4 | 12.42% | 先進国株 | DCニッセイ 外国株式インデックス | BUY |
5 | 8.59% | 新興国債券 | 三菱UFJ DC新興国債券インデックスファンド | BUY |
6 | 4.77% | 先進国債券 | 三井住友・DC外国債券インデックス | BUY |
7 | 4.66% | 海外REIT | 三井住友・DC外国リートインデックスファンド | BUY |
8 | -1.81% | 日本国債券 | 三井住友・DC外国債券インデックス | SELL |
9 | -3.87% | 日本REIT | DCニッセイJ-REITインデックスファンドA | SELL |
2017年8月7日時点の基準価額で算出したところ、上記のようなシグナルとなりました。
RS直近6ヶ月グラフ
私が作成しているRS(レラティブストレングス)直近6ヶ月グラフを掲載します。
6月は日本株と先進国株の追い上げが凄まじかったですが、7月は大人しくなってしまいました。
米国株は元気を取り戻しつつあり、新興国株は相変わらず元気です。
個人的にはJ-REITの動向に関心を持っています。
【確定】2017年8月の運用指図
上記「レラティブストレングス投資」シグナルに従い、運用指図は以下の通りとなります。
新規拠出分
資産クラス | ファンド名 | 割合 | 金額 |
米国株 | iFreeNYダウ・インデックス | 50% | 7,500 |
新興国株 | EXE-i 新興国株式ファンド | 50% | 7,500 |
スイッチング(預け替え)
売却ファンド | ファンド名 | 買付ファンド | ファンド名 |
なし | なし |
今回はしっかりルール通り準備ができました!(当たり前)
次回の掛金引き落とし日は8月28日(月)です。忘れないように掛金を準備しましょう!!
「レラティブストレングス投資」ってなに!?って人に見てほしい